2012年7月21日土曜日

仕事にはiPhone、iPad、Macのいずれかが必要


会社で同僚に、「」が変換出来ないので出し方を教えて欲しいと言われ、調べようとしたのですが、漢字が出せないとネットで調べる事も出来ないんですね。(^_^;)

Windows7のIMEだと、手書きしても候補に出て来ないようなんです。




7notes mini (J) for iPhone 2.0.3(¥450)App
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: 7 Knowledge Corporation - 7 Knowledge Corporation(サイズ: 26.5 MB)


仕方がないので、試しに 7notes mini で試してみたところ




おっ!ちゃんと変換出来た!




読み方がわからないので、DraftPadに貼付けてテキスト読み上げ。

「こ」って読むのか。



「こ」で変換しようとしたのですが、やはり変換出来ない。

仕方がないので、ネットで検索したところ「く」「とら」とも読むのか...

しかし、変換出来ない。 ○| ̄|_

とりあえず、DraftPadからメールで同僚に送信して 、コピー&ペーストで対処したのですが




自宅のMac(ことえり)で試したら、「こ」でちゃんと変換出来きるではないですか!

やはり仕事にはiPhone、iPad、Macのいずれかが必要ですね。

いや、全部か。。。 (x_x) ☆\(^^;)

2012年7月20日金曜日

写真をゴッホやセザンヌが描いたように加工する AutoPainter



AutoPainter App
カテゴリ: 写真/ビデオ
価格: ¥100



加工したい写真を選んで、ゴッホやセザンヌを選択して、約2分程待てば出来上がり。



この写真が




こんな感じや




こんな感じに。(^o^)




20世紀少年のポスターも、ゴッホが描くとこんな感じになるのかな?

2012年7月19日木曜日

和暦⇔西暦の変換や年齢計算が簡単にできる無料アプリ「年号電卓」



年号電卓 1.11(無料)App
カテゴリ: 教育, 仕事効率化
販売元: Tsuzuki-kobo - Terushige Tsuzuki(サイズ: 0.1 MB)



「昭和」→「3」「9」と入力して西暦1964年を表示させたり、「1」「9」「6」「4」と入力して昭和39年と表示させたり、和暦と西暦の変換が必要な時や、年齢計算が必要な時にメチャクチャ便利なアプリです。




「年齢」「1」「0」「0」と入力すると、今年誕生日が来たら100歳になる人は、大正元年生まれの人だという事もわかります。

無料アプリなのに広告が出ないのもGood! \(^o^)/

2012年7月15日日曜日

複数ページのPDFもサクッとJPGに変換できる PDF to JPG(Mac用)

PDF to JPG App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥300


PDFファイルをWordファイルや各種画像ファイルに変換できる「First PDF」という記事を見て、Windows用にも変換ソフトを持っておいてもいいかと思い、早速ダウンロードして使ってみたのですが...残念、ワード変換はおろかJPGの変換も無惨な結果でした。




やっぱりPDFをJPGに変換するのは、Mac用の PDF to JPG がベストかもしれません。

 ウインドウに変換したいPDFをドラッグ&ドロップするだけで、複数ページのPDFもフォルダに納めて複数のJPGに変換してくれます。名前も勝手に付けてくれるので、本当にドラッグ&ドロップするだけ。(^o^)

 無料ではなく250円ですが、仕事でPDFやJPGを扱う機会が多い人は、買っておいて損はないでしょう。


 元のPDF(プレビューのスクリーンショット)

PDF to JPGで変換

First PDFで変換

2012年7月14日土曜日

iPhoneでDropboxのファイルを他のフォルダーにコピーする方法



Dropboxアプリでは、ファイルの移動はできても、コピーが出来ないんですよね。

 これは意外と不便。

で、考えついた方法が

(1)Dropbox内のファイルをneu.Annotate+ PDFで開き、Dropboxに保存
(2)Dropboxアプリで、Dropbox内のneu.Annotateフォルダ内に保存された
ファイルを目的のフォルダーに移動

完璧だ!( ̄ー+ ̄)ニヤリ…。

 と、思ったらもっと簡単な方法が!!!




FileCrane Classic 1.0.3(無料)App
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: ablecomputer Inc. - ablecomputer Inc.(サイズ: 4.9 MB)



こんな便利なアプリがあったのか!?

しかも、既にインストール済みだとは...(^_^;)




操作は簡単。

上下に2つのフォルダーが開くので、コピーしたいファイルをドラッグ&ドロップするだけ。





いとも簡単にコピー出来てしまいます。

Dropboxを使っている人には必需品ですね。\(^o^)/

2012年7月12日木曜日

TVを再発明する...って程じゃないな。(^_^;)



最近のTVはネットに繋がって、YouTubeも見る事ができるけど、最大の欠点は文字入力の面倒臭さ。

なので、せっかくネット機能があるのに殆ど使っていません。MacでYouTubeのお気に入りに追加した動画を見る程度。とてもじゃないけど、検索する気にはなりません。

解決するには従来型のリモコンを廃止して、スマホ(アプリ)からコントロール。

余計なリモコンを附属させなくていいので、コストダウンもでき、文字入力も劇的に楽になり一石二鳥。

そして、これはソニーにしかできないけど、「Music Unlimited」をTV購入者向けに月額100円で提供。

「えっ? 1,480円を100円? 利益は?」と思う人も多いでしょうけど、100円でも加入者が15倍になれば同額の収入。加えて「Music Unlimited」を武器にTVが売れて儲かれば充分以上でしょう。

更に大掛かりな事をするなら、ソニー・ミュージックエンタテインメントの曲をiTunes Music Storeに提供して、見返りとして「Music Unlimited」にない曲をiTunes Music Storeから提供して貰い「Music Unlimited」で配信。競合を避けるために、スマホ版「Music Unlimited」は月額1,480円のままでね。

あらら、 なんかソニーが生き残るための内容になってしまった。(^_^ゞ

2012年7月11日水曜日

20世紀少年とオウム 2




オッチョ

チベットはツインピークスのクーパー捜査官との繋がりだと思っていたら、こんな繋がりもあったんですね〜。





ケロヨン

こんな物もあったのか...完全に見落としてた...




バーチャルアトラクション

バーチャルアトラクションはループからの引用だと思っていたら、こんな繋がりがあったなんて...




バーチャルアトラクション

完全にオウムがネタ元だったんですね....気付かなかった...(^_^;)