2012年3月27日火曜日

ビジュアルボイスメールが便利過ぎる!

 

今年の1月、WILLCOM(通話専用)を導入する際に、それまでののiPhone4S(データ通信&ソフトバンク間通話)+P902i(通話専用+留守電)体制から、iPhone4S(データ通信&通話)+WILLCOM(かける専用)+P902i(電話番号維持端末)体制に移行するべく、iPhoneにビジュアルボイスメール(留守電)を導入したのですが、これが超便利!(^○^)

音声がファイルとして届くので留守電を聞くのに料金が発生しないし、削除しない限り何度でも聞けます。聞く順番も1番目のメッセージから順番に聞く必要がありません。

「3分までの伝言を90件まで保存、という制限はあるものの、本体の容量を気にして削除する手間も必要ないので充分でしょう。音も一般の留守電よりクリアで高音質!

電話に出れない時は着信時に電源ボタンWクリックで強制的に留守番電話に転送する事もできるので、運転中などは「iPhone着信→留守電に強制転送→ビジュアルボイスメールを聞いてからWILLCOMでかけ直し」という事も通話料金を気にせずできます。

これは絶対にお勧めです!(^○^)

2012年3月26日月曜日

計算してみるとよくわかる「だれとでも定額」の破壊力


1回あたり10分以内の国内通話が月500回まで無料。これがどれくらい凄い事なのか意外に伝わっていない気が...


例えばSoftBankのホワイトプランの場合、30秒21円=10分420円×500回=210,000円。

これが980円なんですよね。

まあ、この計算は理論上の上限ですが、もし1通話平均3分と仮定しても

3分126円×500回=63,000円。


もの凄いですよね。


私が過去にドコモで契約していたタイプMで計算しても、理論値=147,000円、3分計算=44,100円。

ドコモの一番高いタイプLLで計算しても、理論値=78,750円、3分計算=23,625円。


しかもタイプMもLLも毎月高い基本料金が発生する事を考慮すると、「だれとでも定額」の破壊力がいかにもの凄い物なのか良くわかりますね。


固定電話も要らないんじゃないの?って思う程です。(^○^)

2012年3月25日日曜日

 

iPadのカバーを購入。



 

ちょっと派手めなオレンジの合皮。(^_^;)




横に立てたり



 

縦に立てたり出来るのは便利なのですが...結構重くなるのでiPadの軽快さをスポイルしている気が...カバーの開閉でロック解除&ロックが出来るのは便利なんですけどね。

やっぱりiPhone4Sのようにカバーも保護フィルムも貼らずに使うのがベストなのかな〜?

まあ、せっかく買ったので暫くは使ってみることにします。(^_^;)

050plusとウイルコム だれとでも定額 のどちらが得か?

 

ウイルコムの月額料金は、980円(新ウイルコム定額プランS)+980円(だれとでも定額)=1960円

050plus の料金は、315円+通話料金。通話料金は、一般電話には3分8.4円、携帯電話には1分16.8円。

固定電話宛と携帯電話宛の通話時間が 半々と仮定して

時間で比較すると

16.8円×a+(8.4円÷3)×a+315円=1960円。a=約84分となるので、月に84分(1日約3分)以上かける人はウイルコムの方がお得です。

しかし、050plusの課金単位が1分&3分なので回数で比較すると

8.4円×a+16.8円×a+315円=1960円。a=約66回となるので、月に66回(1日約3回)以上かける人はウイルコムの方がお得です。

まあ、050plus も だれとでも定額 も、通話料金が気になるほど電話する回数が多い人だと思うので、通話料金を気にする必要のない だれとでも定額 の方が便利でしょう。(^○^)

2012年3月24日土曜日

「( ›◡ु‹ ) 」などの拾ってきた顔文字を「^_^」に登録する方法





「設定」→「一般」→「キーボード」→「ユーザー辞書」で右上の「+」をタップして「単語」に「( ›◡ु‹ ) 」をペーストして、「よみ」を「☻」で顔文字を登録します。





「☻」の出し方は「わ」の左横の「^_^」をタップして「(*☻-☻*)」を出して余分な部分を消します。





これで「^_^」をタップするだけで「( ›◡ु‹ ) 」が入力出来るようになります。

2012年3月23日金曜日

iPadを購入! (^○^)

 

昨日、子供の卒業式に行ったついでにAppleStoreでiPadを購入。

Wi-Fi 32GB ホワイトの在庫が無かったので、Wi-Fi 32GB ブラックにしました。

Wi-Fi 16GB ホワイトなら在庫があったのですが、色より容量を優先。(待つ事は選択肢にないので)

まあ、iPhoneと違い背面色がシルバーなので愛用のMacBook Proと同じ雰囲気のブラックも良い感じかもしれません。(^○^)



iPad2の時は衝動買いだったので、家電量販店で買ってしまったのですが AppleStore(オンラインも含む)もしくはSoftBankショップで買えば、SoftBank Wi-Fiスポットが2年間無料で使えるんですよね。

速度の問題はともかく、アクセスポイントの数は増えているのでWi-Fiモデルを買う際には重要なポイントです。(^○^)

2012年3月22日木曜日

ホーム画面にiPodがない理由

 

ホーム画面にiPodがないので「音楽聞かないの?」って質問されたのですが...

当然ながら聞きます。(^o^)



 

ホームボタンをダブクルリックして下の「タスクバー?」を右にフリックするとiPodに簡単にアクセス出来るので、数に制限のあるホーム画面にアイコンを置いておく必要がないのです。(^_-)


 

更に右にフリックするとボリュームもあります。

電話のアイコンも同じ考え方です。電話する時は連絡先からかけるので、ホーム画面にアイコンは必要ありません。(^o^)