2014年10月23日木曜日

キーボードを電卓にしてしまうCalcboard。この発想は凄い!



Calcboard - Calculator keyboard

















トラブル続きのiOSですが、少しは良い事も。

サードパーティーのキーボードが使えるようになったお陰で、こんな便利なアプリが!

ウイジェットから起動が出来て計算結果のコピー出来る電卓アプリを探していたのですが、なんとキーボードを電卓にしてしまうというこのアプリ。

「ウイジェットから起動」→「計算結果をコピー」→「ペースト」ってするより「キーボードを切り替え」→「計算」の方が圧倒的に合理的! (^○^)

Yosemiteの「電話の通話」も「iOSデバイス画面のムービーを制作」も元はと言えばサードパーティーのアプリ。(Dialogue,Reflector)アップルの未来はサードパーティーの活躍にかかっているのかもしれませんね。

ユーザー辞書の同期より連絡先をユーザー辞書に使った方がいいのかも


iCloudを何度もサインアウト&インしたりMacのユーザー辞書をバックアップ&復元を試したり、試行錯誤してみたのですがユーザー辞書の同期はできませんでした。

しかも、試行錯誤の過程でiPhone5sのユーザー辞書が空になり戻って来ない!

何日かすれば戻って来るのか?iOS8.2辺りになれば直るのか?何れにしてもそんな悠長に待ってられないので、Macの連絡先に「ユーザー辞書」というグループを作成してMacのユーザー辞書と同じエントリーを登録しました。

Macからなら連絡先を開き「⌘+N」でガンガン登録できるのでiPhoneから登録するより楽ですからね。単語もユーザー辞書に登録されている物なので簡単に変換できるし。

ユーザー辞書の同期がちゃんと出来るようになったら、一括削除し易いように「ユーザー辞書」というグループを作成したのですが、なんかこっちの方がいいかも。モタモタ同期するユーザー辞書の同期よりサクッと同期するし、次のアップデートの時も連絡先ならちゃんとTime Machineにもバックアップが取れてるし。速くて安全。

一周回って元に戻った感じ。結局何も進化してなかったのか。(^_^;)

2014年10月21日火曜日

Safariの文字入力も直ってなかった...


一度は直ったかのような動きを見せたSafariの日本語入力...直ってませんでした。

以前は「ka」が「kあ」になっていたのが「ka」が「か」になったり「あ」になったり...頻度が減っただけでした。

またFirefoxに戻そう。 (T_T)

FaceTimeの「iPhoneでの通話」は危険


ユーザー辞書が同期しないので5s、4S 2台、iPad、Macを弄っていたところ5sに着信がありました。

Bluetoothのヘッドセットを耳にかけていたのでヘッドセットで応答したところ...4S 2台、iPad、Macの着信音はずっと鳴りっぱなし...なんだよこの仕様...

5s本体で応答すればこうならない可能性もあるものの、これではうるさくて使い物にならない!Macの着信音は無音も選択できないし!速攻オフにしました。

う〜ん。AppleのMicrosoft化が進んでいるのか...

あれ?やっぱりユーザー辞書が同期していない。iCloud周りは退化してる?


Yosemiteにアップデートした時には確かに同期していたユーザー辞書、でも今は同期していないみたい???

アプリの同期もしていない物や、していても劇遅な物ばかり。

う〜ん...「ファイル」を意識しないiCloudから「ファイル」管理のiCloudDrive...これって退化じゃないの?

2014年10月19日日曜日

ユーザー辞書の同期が解決


iOS8のユーザー辞書が同期しない問題、結論から言うとMacが問題だったようです。

仕事上Windows用ソフトを使う必要があるため VMware Fusion5でWindows7 Professional 32bit を動かしているのですが、VMware Fusion5はYosemiteでは動かないようでYosemiteにアップデートするにはVMware Fusionを最新の7にアップグレードする必要があるのですが、これが高い!

VMware Fusion5を買ってまだ1年2ヶ月しか経っていないのにアップグレードに7,574円(税込)。VMware Fusion 5 を買った値段は4,299円(税込)だから余計に高く感じる。

とはいえ、仕事用ソフトが動かないのも困るし、Mavericksのままで使うのも不都合が出そうだし...4,900円のParallels Desktop 10に乗り換えるれば安く済むけどWindowsの設定が面倒臭い。

結局、2日悩んでVMware Fusion 7にアップグレード。

でも、とりあえずは正解だったみたい。VMware Fusion 7 のインストール以外何もせずに今まで通り仕事用ソフトが使えるし、不便だったユーザー辞書の同期も復活。(Mac⇄iPhone⇄iPad)

日本語入力がストレスだったSafariのバグも直ったみたいだし、HandoffやAirDropも良い感じ。

無料のOSアップデートに余分なコストがかかってしまったものの、コスト以上のメリットはあったようです。

2014年9月24日水曜日

iCloud Drive をログアウトして再ログインしたらユーザー辞書が消えた!


iOS8間だけでもユーザー辞書をなんとか同期出来ないかと色々試してみました。

すると「Handoffと候補のApp」というメニューが5sだけにしかないことを発見。説明を読んでみると「1つのデバイスで開始した作業を、同じiCloudアカウントを使用する他のデバイスですぐに再開出来ます。」...怪しい。もしかしてiOS8でもデバイスによってこの互換性がないから同期が上手くいっていないの?


 5s

4S & iPad


早速、「Handoffと候補のApp」をオフにしてiCloud Drive をログアウトして再ログイン。

4SもiCloud Drive をログアウトして再ログインして、ユーザー辞書を確認してみると...あ、ダメだ。同期してない。もしかして4Sの辞書が優先された?と思い5sのユーザー辞書を開いてみると...!?

ない!何もない! 画面表示の問題かと思い検索してみたところ...やっぱり何もない。 Σ( ̄□ ̄; ) ガーン

そんなはずはないと思い「ホームボタンと電源ボタンをマークが出るまで長押しして再起動すると...ユーザー辞書が戻ってました。(^_^;)

もしかして、下手に新規登録をして様子を見ていたら本当に消失してたのかも。iCloud Drive関連は危険過ぎる。バグが完全になくなるまでは弄るのやめておこう。ユーザー辞書の同期はしばらく諦めよう。(^_^;)